ブースターオイルの選び方と使い方!親水性の高い3大美容オイル

スポンサーリンク


オイルは水分を弾くからブースターとしては使えない?そんなことはありません!

ブースターオイルを使う時に一番大切なことは、ブースターに適したオイルを選ぶことです。

親水性が高く肌なじみの良いオイルを選びましょう。

ブースター美容をして柔らかく潤いのある柔肌をゲットするためにおすすめの3つのオイルを紹介します!



ブースターオイルを使う効果

ブースターオイルとは

化粧水や美容液を付ける前に使うオイルのことで、後から使う化粧品の浸透性を高めることを目的として使うオイルです

ブースターオイルの選び方と使い方

オイルはお肌を柔らかくする角質柔軟効果がありますので使用することでお肌に潤いが出てもちもち感が感じられます。

ただし、お肌は油分と水分の両方があってこそ真の潤いを得ることが出来ます。

オイルを塗ってお肌が柔らかくもちもちになった=お肌が十分に保湿されている!というのは、一概に正解とは言えないんです。

今回はブースターとしてオイルを使う場合のオイルの選び方や使い方、注意点などを紹介していきます。

美容オイルには種類がある ~親水性の高いオイル~

一般的にオイルは水を弾くものとされています。

しかし、ひとつひとつ成分が異なるように、その効果も様々。

オイルには2種類あります。

  • 親水性が高く、水分の浸透を促進するタイプ
  • 親水性がなく、お肌に蓋をするタイプ

水と馴染む力の強い親水性の高いオイルを先に使えば、その後に使う化粧水などをぐんぐんと吸い込んで保湿してくれます。

逆に、親水性の低いオイルを使うと後から使う化粧水などを弾いてしまい、水分が補給されません。表面は油の膜、内側は乾燥状態…というお肌になってしまいます。

親水性の高いオイルを正しい方法で使うことで、後から使う化粧品の浸透性が高くなるのです。

親水性の高いオイルとは?

親水性の高いオイルとは、油と混じりやすいオイルのことです

ブースターオイルの選び方と使い方

親水性の高いオイルは、肌にしみこんだオイルが後から入ってくる水分をキャッチして取り込もうとする働きがあります。

つまり、オイルが水分を取り込む動きをしてくれるので、お肌に水分補給が出来るのです。

ブースターとしておすすめの親水性の高いオイル

アルガンオイル

  • ステアリン酸が水分をキャッチ
  • アンチエイジングも同時に行いたい方におすすめ

アルガンオイルは親水性の高いオイルとして知られており、ブースターオイルとして特におすすめです。

ステアリン酸という成分が含まれており、この成分が水分をキャッチしてお肌にしみこませてくれる働きをしてくれます。

その他、ビタミンEが多く含まれているなど抗酸化作用も期待でき、保湿などにも向いているオイルです。

肌なじみが良く付けた後もサラッとしていて使いやすいです。

シミ、シワなどのアンチエイジングケア用のオイルとして有名で、ブースター以外の効果も期待できる万能なオイルです。

アルガンオイルならオーガニックオイルで有名なメルヴィータがベスト!
メルヴィータ「アルガンオイル」の全てが分かる!使いこなして美肌をゲット 

メルヴィータのアルガンオイルはリピーター続出の超人気オイル!

まず品質が最高レベルです(公式サイトの説明が詳しくてとっても分かりやすいです)

そして、リピーターが多いことからも分かるように使用感が抜群に良いんです。

肌に馴染みやすいのでオイル特有のベタつきがなく、一年を通して使うことが出来ます。

また、肌質を問わず愛用者が多く、年齢を重ねた肌にこそおすすめ。

着け心地、つけた後の肌の変化に感動できるアルガンオイルです。

スクワランオイル

  • 人の皮脂膜に存在する成分と同じなので、肌なじみが良い
  • 肌が弱い人におすすめ

オリーブや大豆などの植物由来のものと、サメなどの動物由来の物があり、スクワレンという物質を液体化したオイルです。

スクワランは人の皮脂膜に存在する成分なので、肌なじみが良いのが特徴です。

水と混ざりやすい親水性の他、油と混ざりやすい親油基を併せ持っており、肌なじみが良いのはもちろんのこと、他の成分が肌に浸透するのを助ける働きがあるのでブースターオイルに向いています。

ホホバオイル

  • 人の皮脂膜と同じワックスエステルが含まれており、肌になじみやすい
  • 抗菌作用があるのでニキビ肌におすすめ

人間の皮脂膜にも含まれているワックスエステルという成分が主成分です。

同じ構造なので、オイルがお肌に馴染みやすいのが特徴です。また、ワックスエステルには外的ストレスからお肌を守るバリア機能の働きもあります

皮脂のバランス調整を行う働きがある他、水分の蒸発も防いでくれるので日焼けによる乾燥肌の保湿にも最適です。

しっとり、ハリのある、くすみのない明るい肌を目指すならホホバオイルから始めてみるのがおすすめ!

人気ヘアメイクアップアーティストのHIROさんもポイントメイクのオフにホホバオイルをおすすめしています。

コットンにオイルを含ませて優しく拭き取ります。

プロも絶賛するオーガニックホホバオイルならナチュラルオーケストラのものが特におすすめです!


NATURALORCHESTRAのホホバオイルをクレンジングとして使った瞬間、私のヘアーメークとして20年以上の経験の中で、初めての衝撃を受けました。
モデルが前の仕事でしていたヘビーなメークを落とすだけでも肌が赤味を帯びたり大変な事ですが、大変どころか、肌が柔らかくなっている事に気付きました。

化粧水後(水分補給)のホホバオイルは、肌をどんどん蘇らせてくれます。
いつもニキビ顔の方が、全くニキビが見られなくなっていました。
肌のくすみがとても気になっていた人が、気にならなくなりました。
シミが気にならなくなったと言う事も沢山聞きます。

普段メークのノリが悪いと感じているのなら、もしかしたらお肌の土台のケアが十分ではないのかもしれません。

乾燥したお肌にファンデーションを塗ると浮いたりファンデーションが割れたりしてしまいます。

また、良い化粧品を使っていてもクレンジングが不十分で皮脂汚れがきちんと落ちていない状態ではその良さを発揮させることが出来ません。

ナチュラルオーケストラのホホバオイルはクレンジングとしても優秀です!そして、洗顔後のお肌に塗ることで肌をどんどん蘇らせてくれます。

美容業界の方が絶賛するホホバオイルです!




オイルをブースターとして使う際の使い方と注意点

オイルは少なめに使う

オイルは水を弾く。

これは大前提として間違いありません。ですので、いくら親水性の高いオイルでも使用量が多ければ水分を弾くことになります

実験で親水性の高いオイルを使って「やっぱりダメでした~」と言っているレポを見ると、明らかに使用量が多いんですよね…。使い方を間違えれば当然の結果だと思います。

ブースターとしての使用をおすすめしている製品でも、その使用量は1~2滴と少なめに設定されていることがほとんどです。

肌表面に残らず、肌に浸み込んでしっかりと馴染む程度の量を使いましょう。

オイルを使いすぎてしまった場合、肌表面にオイルが残りぬるぬるとして気持ち悪のは当然のこと、残ったオイルが酸化し肌がザラザラとします。肌表面に残ったオイルは劣化して肌に汚い膜を作ってしまうので悪影響以外の何ものでもありません。

少なめから始める!くらいの気持ちで使用しましょう。

デイリーケアとして毎日使う

お肌はターンオーバーを繰り返して再生していきます。

オイル美容の場合は、使ったその日や翌日にすぐに効果を感じられるのが良いところですが、3日坊主で辞めてしまうと肌はすぐに元の状態に戻ります。

美容は毎日のケアが大切ですが、面倒くさいと続きませんね。

ブースターオイルは難しい使い方もなく、1~2滴を肌全体に馴染ませるだけです。

1回の使用量も少ないので、ライフスタイルにあったオイルを購入すれば経済面での負担もそれほどありません。

※ブースターオイルでリンパマッサージなどは、肌への摩擦があるのでおすすめしません。マッサージを行う場合は、肌をあたためて、オイルの量も指すべりが良く摩擦が起こらないようにする必要があります。リンパマッサージには、バスルームでのひまし油温パックなどがおすすめです。

オーガニックなオイルを選ぶ

美容オイルはそのブームに乗っ取って、粗悪品も数多く普及しています。

オイルの選び方は色、におい、原材料など確認する項目がいくつかありますが、まずはメルヴィータなどの信頼のおけるメーカーや口コミでの評判が良い物から選ぶといいでしょう。

精製・未精製は自分の肌質に合わせて選ぶ

オイルには精製・未精製の2つがあります。

よく、「オイルは未精製の物を選びましょう!」と言われていますが、一概にそうとは言えません。

  • 精製されたオイルは、成分が薄くなっていますが、不純物が十分に取り除かれて肌への負担が少ないとされています。肌が弱い方は精製されたオイルから始める方が良いでしょう。
  • 未精製のオイルは、成分が濃く粘度も高いものが多いです。その分作用も強いので、普通肌~肌が強い方は未精製の物の方が効果を感じられるかと思います。

自分の肌タイプに合わせて選びましょう。

ブースターオイルは

  • オイルの選び方(ブースターに向いているオイルか?)
  • オイルの使い方(使用量は多すぎないか?)

の両方をきちんと理解して使ってこそ効果があります。

正しく使って、潤い肌を目指しましょう!



スポンサーリンク